電子情報通信学会東海支部一般講演会(愛知県名古屋市)

category: conference

電子情報通信学会 東海支部では、年に2回、一般講演会を開催しています。2024年12月の一般講演会が名古屋市のウインクあいち(愛知県産業労働センタ)で開催されました。この一般講演会に参加しました。

IEICE Tokai-branch general lecture at Winc Aichi

ウインクあいちは、名古屋駅から徒歩で5分程度のところにあります。フロア案内では、13時から17時までとなっていますが、講演会は15時から16時半までの1時間半です。

IEICE Tokai-branch general lecture at Winc Aichi

テーマは「無料で使えるGPS高精度測位電波」で、概要は次のとおりです。

現在では、米国GPS(Global Positioning System)をはじめ、欧州のGalileo、日本のみちびき、中国のBeiDouなどの衛星電波を利用して、自らの位置を知ることができます。このような電波受信モジュールも、数千円程度から購入できます。もう少し頑張って、十数万円程度の予算を用意できれば、別周波数電波も利用でき、一部の誤差をキャンセルして測位精度を高められます。さらには、測位精度を大幅に高める可能性のある電波も受信できるかもしれません。これらの信号仕様書は公開され、誰でも無料で事前申請することなく利用できます。このような高精度測位電波は、極めて実用的であるだけでなく、物理や無線通信工学などの学術上においても興味深いものです。この講演を通して、このような高精度測位電波の中身を一緒にのぞいてみましょう。

名古屋には、ここ最近では2023年9月に電子情報通信学会ソサイエティ大会参加のために行きました。今回もまた、美味しい食事をいただきました。

名古屋は、航空や宇宙、ものづくりの産業が集まっていて、私にとって楽しいのところです。次に名古屋に訪れる機会がありましたら、是非とも、岐阜かかみがはら航空宇宙博物館や、ヤマザキマザック工作機械博物館にも行ってみたいです。